九頭竜・足羽・日野の三大河川の扇状地である福井平野に位置する、福井県の県都です。空襲や震災、水害など幾多の災難に見舞われてきましたが、「不死鳥のまち」として不屈の精神でよみがえってきました。
戦国ロマン漂う一乗谷朝倉氏遺跡、風光明媚な越前海岸、福井の味覚である越前がになど、多くの宝に恵まれています。質の高い義務教育と手厚い子育て環境を誇り、全国都市住みよさランキングでは常に上位にランクインしている、住みよいまちです。
福井市の暮らしのデータ(R02.01.01現在) | |||
---|---|---|---|
人口 | 236,129人 | 世帯数 | 104,495世帯 |
面積 | 536.41km² | 人口密度 | 440.2人/km² |
保育所 の数 |
28カ所 | 幼稚園 の数 |
18カ所 |
認定こども園 の数 |
62カ所 | 小学校 の数 |
51校 |
中学校 の数 |
26校 | 病院の数 | 27カ所 |
一般 診療所数 |
255カ所 |
支援制度の一覧 | |||
---|---|---|---|
全国の都道府県庁所在地における
合合計特殊出生率で上位にランクイン(詳細)平成29年は1.62(全国平均1.43)
子育てに関する支援が豊富待機児童ゼロ、地域で子育てをサポートする環境が整っています。
美味しい食が満載豊かな自然のもと、コシヒカリ・ソースカツ丼・越前がに・地酒と美味しい食が満載です。